韓国に日本ユース世代が勝てない理由「バルサ型ポゼッションサッカー」とは

一見、同じ意味に思われるが「スキルとは試合の中で判断し、何をするかチョイスする能力。Jリーグの多くのクラブも取り入れ、Jの特徴は薄れてしまったともいわれる。

だから、いざ勝負という場面で“こんなはずでは”となってしまう」と断じる。その鍵は昨今、重要視してきた「ポゼッションサッカー」にある。

常にボールを保持し試合の主導権を握ろうとする戦術で、スペイン1部リーグのバルセロナが象徴的な存在だ。日本に欠け、韓国や北朝鮮にあるものは「勝つことへのこだわり」と指摘する「技術レベルも上がっているが、何より“勝つことが大切”という意識。

またU-19選手権では、北朝鮮との準々決勝で1-1からPKの末に敗退し、4大会連続でU-20W杯出場はならなかった。1995年の大会では中田英寿、97年大会では中村俊輔、99年大会も小野伸二稲本潤一ら“黄金世代”で優勝も果たしている。

韓国・仁川のアジア大会では、U-21が準々決勝で韓国に0-1で敗れ大会連覇を逃した。日本に勝つためにはどうしたらいいか、というのを形にしてくる。

清水氏は「日本のユース世代の選手はテクニックがある」としながら、「スキルがない」という。元J1仙台監督の清水秀彦氏は、ユース世代だけでなく日本サッカー全体に迫る危機を憂い現状に警鐘を鳴らす。

たとえば、勝つためならロングボールを入れるのにためらいがない」なぜ日本にはできないのか。日本はバルセロナにはなれない。

アギーレ監督を迎えサッカー日本代表がスタートを切った一方で、次世代を担うユース世代は厳しい現実を突き付けられている。清水氏は、日本が勝てなくなった理由に関して「他の国も強化して日本に追いついてきたから」だけではないという。

ポゼッションサッカーは“うまい選手”になれても“強い選手”をつくれていない。かつて「ワールドユース」と呼ばれたU-20W杯では、日本の若手が活躍した。

同じような戦術のチーム相手にサッカーをし、海外に行く機会も減った若手は、厳しいサッカーを学ぶ場も減っている。